BEGINNER初めて参加する方
服装チェック
1マスク- マスクの着用は令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し着用は個人の判断が基本となりました。
マスクの着用が効果的である場面については、マスクの着用を推奨します。公演当日のマスクのルールに関しては、国・県のガイドラインを元に改めてアナウンスさせて頂きます。
2モンバスシート- モンバスシートを来場者全員に配布します。
会場内で使用できるシートはご入場時にお配りする2023年の「モンバスシート」のみとなります。
3熱中症・日焼け対策など
帽子は必需品- 長時間日差しに照らされることになりますので、熱中症等で具合を悪くされる方もいらっしゃいます。
帽子は必ず準備しましょう。また、日焼け対策としてキャップよりも、ツバの広いものがベストです。
4首の日焼け予防にもなる
タオルは必須- 炎天下の中、タオルはとても重宝します。汗拭きとしてはもちろん、首に掛けておくことで、邪魔にならず首の日焼け予防、熱中症予防にもなる便利なアイテムです。予備に何枚か用意しておくと完璧です。
5Tシャツがベスト!
寒さ対策の上着も忘れずに- 汗を吸収して動きやすい、Tシャツがベストです。
汗が引いたり、夜になり冷え込むことがありますので、パーカーなど上着も用意しておくとさらに安心です。
日焼け対策にも有効です。
6必ずこまめに水分を
摂取しましょう- 日中は気温も高いので、熱中症や脱水症状の対策をしっかり行いましょう。
脱水症状対策に、のどが渇いていなくてもこまめに水分を摂取して、ミネラル分も一緒に補給することが大切です。
塩分・糖分を一緒に補給できるスポーツドリンクなどによる水分補給もおすすめです。
7動きやすく機能的な
リュックがおすすめ- フェスでは飲み物や替えのTシャツなど、必要な物が多いです。
それらを持ち運べて、両手の空くリュックがとても便利です。
8サンダルやヒールはNG!
履き慣れたスニーカーで- 会場内は広く、徒歩移動となります。
動きやすい、履き慣れたスニーカーを使用しましょう。
9雨が降っても大丈夫!
レインウエアで快適に- 山の天気は変わりやすいもの。備えあれば憂い無し!
※雨傘の使用禁止
あると便利な持ち物
保険証コピー
- 現地でケガや、病気をした時のために、あると安心です。
サングラス
- 目元の日焼け対策に。芸能人と間違えられやすくなります。
日焼け止め
- 夏の日差しは強力!日焼け止めはこまめに塗り直しましょう。
UVカット!
着替えのTシャツ
- とても汗をかくので、着替えがあるとベストです。オフィシャルグッズでもTシャツを販売しております。
小銭入れ
- 大きなお財布は紛失しやすい為、サブバックに収まる小銭入れや小さなお財布が便利です。
モバイルバッテリー
- 充電が切れた時にも安心です。
飲み物
- 会場内でも販売していますが、イベント前後も熱中症や脱水症状の対策をしっかり行いましょう。(アルコール類・ビン・カンの持ち込みは禁止です)
簡易救急セット
- 常備薬や絆創膏等をもしもの時の為に用意しましょう。
ティッシュペーパー・ウェットティッシュもあると便利です。
ビニール袋やゴミ袋
- 小さめのコンビニ袋などがオススメ。
シートゾーン等片付けに便利です。